aeeble

ログイン

ベル

2018-07-31
台北市大安區忠孝東路4段
平安鐘は、皆の平安を願うもので、921地震の周年を記念して設計されました。賑やかな広場で毎時鐘が鳴り、平安を祈り、台湾でこのような天災が再び起こらないことを願っています。両手を合わせるポーズに、108個の黄色のガラス質の小さな玉が加わり、ゆっくりと流れる水とともに、底の小さな噴水から水が出ています。両手を合わせるポーズには、祈りと包容の2つの意味があります。このような変化を受け入れ、傷口を癒すことを教えてくれます。下の水がゆっくりと流れるのは、人の生命力が絶えず続くことを表しています。緩やかな鐘の音は、心の静けさをもたらしてくれます。
この平安鐘は、建築家姚仁喜とガラス創作家王俠軍によって共同設計され、長さ6メートル、幅5メートル、鋳銅で作られており、法鼓山文教基金会によって全額出資されています。平安鐘は都市の景観を彩り、刻骨銘心の災難の痛みを忘れないために、謙虚な心を持つべきだと常に皆に思い出させてくれます。
画像
評価
関連リスト
コメント