猫はバイクのシートでだるそうと居眠りし、コーヒーの濃厚な香りが路地を漂い、店の主人たちはひそひそ声で挨拶を交わしている……中正路の喧騒を離れると、新民老街で時間の流れがゆっくりと緩やかになる。300メートル足らずに伸びる新民老街は、大苗栗商圈の奥手にひっそりと横たわる。かつて「桃園一の街」と謳われた繁栄は、商業の中心が移り変わるにつれ、静けさへと移ろった。中正路を境に、文昌公園に近い西側には、米穀店や婚礼店といった伝統的な店舗が今も残る。かつて新民市場があった頃、ここには日用品を扱う店や、金物・米・織物など何でもそろう行商人が軒を連ね、休日には人でごった返した。旧き日は去ったとはいえ、路地の麺をすすり、ニラの香る「行人飯」や、塩味と甘みが混じった「甜穀飯」を小菜と共に味わえば、郷愁を再び味わう別の方法となる。
しばらくの静寂の後、百年を越える楊家祖祠に近い東側にクリエイティブなカフェが誕生し、新民老街は再び注目を集めた。現在、新民街は地元クリエイターが桃園文化を発信する重要な拠点となっている。「ただのカフェじゃない!」が通りの店の合い言葉で、メニューの「新民飯」は、ピーナッツペースト・プディングケーキ・ユーティアオ・麦芽糖など老舗の味を詰め込む。遺産空間をアトリエに変え、展覧会・講演・コンサート・読書会が開かれ、老街の魅力は連綿と続く。2015年、数十人のアーティストによる20点を超える作品が「Back to Taoyuan Art Festival」第1回として新民街を覆い、旧き空間と新たな発想が融合した。新と旧が交じり合う風景は、特に魅惑的だ。