aeeble

account_circleログイン

淡水紅楼

2023-08-31
886-2-86311168
新北市淡水區三民街2巷6號
「淡水紅楼」は、コロニアル様式の赤レンガ建築の外観からその名が付き、1895年に着工、1899年に竣工した。数度の改築を経て、红楼から黄楼へと姿を変えたが、2000年以降、後継の所有者による修繕を経て、再び红楼の外観を取り戻し、红楼レストランとなった。政府が指定する史跡ではないが、各時期の建築・改造の歴史を見ると、黄金の淡水の繁栄を象徴し、淡水の一世紀にわたる発展を証明していると言える。淡水紅楼は三方にレンガアーチの回廊を備え、非常に美しい建築であり、当時の規模でこれに匹敵するのは、紅毛城の領事官邸のみであった。かつての所有者の一人は、台湾初期の有名な文人・洪以南であり、ここを「達観楼」と名付けた。なぜなら、ここから淡水を一望でき、東は関渡から西は紅毛城と淡水港に至るまで、景色の広大さに達観の感があるためである。日本統治時代には、港や街並みの多くの写真がこの楼から撮影された。红楼は老街の坂の上に佇み、まさに桃源郷のような雰囲気があり、老街から红楼へ向かう途中には、二人が並んでやっと通れる幅の階段路地があり、106段あると聞く。红楼を訪れる際には、実際に数えてみるのもよいだろう。
画像
評価
関連リスト
コメント